利用規約
2025年 4月 1日 制定
この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社LIFE DESIGN COMPANY(以下、「当社」といいます。)が定めるものであり、ユーザーおよび当社の権利義務その他利用条件などの諸条件が規定されています。本規約は、当社が運営する「SmaChing/スマッチング」を利用されるお客様(以下、「ユーザー」といいます。)のSmaChing利用に係る契約内容となりますので、すべての規定に同意された上で本サービスをご利用ください。
1 本規約について
1.1
本規約は、ユーザーの本サービス利用行為その他の一切の関係に適用されます。
1.2
本アプリケーション(定義につき、2.2をご参照ください。)にて表示・通知する最新の利用上の事項は、その内容が正確であることを条件に、本規約の一部を構成するものとします。また、当該事項と本規約の規定に齟齬が生じたときは、当該事項が本規約の規定に優先して、ユーザーに適用されます。
1.3
本規約の効力は、本アプリケーションのアップデートに影響を受けず、アップデート後も引き続きユーザーに適用されます。
1.4
当社が特定のユーザーと本サービスの利用に関連した特別の合意をしたときは、当該合意事項は、当社および合意のあったユーザーのみを拘束するものとします。また、この場合において、当該合意事項と内容的に齟齬のある本規約の規定は排除されるものとします。
2 定義
各規定の中で特別に用語の意味を定めるほか、本規約中の用語の意味は、以下のとおりです。
2.1
「本サービス」とは、SmaChingの名称で提供されるユーザー間のマッチングその他これに関連する機能や当社による役務のことをいいます。
2.2
「本アプリケーション」とは、本サービスの提供媒体である当社のアプリケーションをいい、関連するウェブサイトも含みます。
2.3
「サービス」とは、本サービスを通じてユーザーが他のユーザーのために行う事務・役務(タスク)のことをいいます。
2.4
「アカウント」とは、本アプリケーション上で所定の登録手続きの完了したユーザーの本サービスを利用することのできる資格をいいます。
2.5
「メニュー」とは、サービスのカテゴリーや本アプリケーション上の検索を補助する機能、コミュニティなどの本アプリケーションでユーザーが使用可能な各機能をいいます。
2.6
「報酬」とは、サービスを依頼したユーザーがサービスを行うユーザーのために負担する対価、又は実際に支払われた総額のことをいいます。
2.7
「投稿」とは、他のユーザーのために行う意思で、ご自身が行うことのできるサービスに関する内容(本サービスで認められるものに限ります。)を本アプリケーション上で他のユーザーが閲覧できる状態に置くこと、又はその公開された特定のサービスの内容そのものをいいます。
2.8
「手数料」とは、ユーザー間で特定のサービスの引き受けが決定したときに、当事者である双方のユーザーが当社所定の手数料率その他支払いに関する事項に従って、当社に負担する費用をいいます。
2.9
「メッセージ」とは、ユーザー間で連絡のやり取りができる本アプリケーションの機能、又はその機能を利用してやり取りされたテキストとその内容のことをいいます。
2.10
「プライバシーポリシー」とは、ユーザーに関するプライバシー情報の取扱いやプライバシー保護のための当社の責務・考え方などを内容とする当社が定めたるルールをいいます。
2.11
「決済事業者」とは、当社が本サービス提供のために契約している事業者であって本サービス上の決済の手続き等を代行する者をいいます。
3 基本的な利用条件等
3.1
本サービスの内容は、本規約のほか、本アプリケーションに表示する利用上の事項、および本アプリケーションで通知する利用条件等に関する事項のとおりです。当社は、ユーザーが本規約その他当社所定の条件をお守りいただくことを条件として、ユーザーに対し、本アプリケーションを使用できる権利を許諾します。(ただし、当該許諾は無条件のものではなく、所定の、又は特別の定めによって条件や期限、限定が付加されることがあります。)
3.2
当社は、アカウントに係る情報の管理、ユーザー間のメッセージに係るデータの管理やユーザーの行うべきサービスの全部又は一部の代行、サービスに関する交渉方法や所定の範囲内での報酬の設定、報酬を受け取ったユーザーの税務処理について関与しません。ユーザーは自らの意思と責任でサービスにかかるお見積りや報酬の設定等を行うものとします。
3.3
ユーザーは、本サービスの利用行為および結果について自ら責任を負うものとします。
3.4
ユーザーは、使者(サービスを行うべきユーザーの意思を単に表示する者など、本人と同視できる者をいい、代理人を含みません。)を用いることが相当である場合を除いては、自らがサービスを行うものとします。
3.5
ユーザーは、インターネット接続における通信費その他本サービス利用のための通信に必要な費用を負担するものとします。
3.6
当社は、いつでもユーザーの同意を得ることなく、使用可能な期限や使用条件を定めて、あるいは定めることなしに、本サービス内でのみユーザーが使用・消費できるデータ(例:サービス専用のポイントやマネー等)を設定、追加、変更できるものとします。なお、当該データは、換金することはできません。
3.7
サービスを行うユーザーは、依頼をしたユーザーのためにのみサービスを行うものとし、依頼するユーザーは、違法な内容や通常要求できる範囲を超える要求をしないものとします。
3.8
本アプリケーションのメニューや視聴覚表現について、当社は、いつでも任意に設定・変更できるものとします。また、当社は、ユーザーに対し、本アプリケーションを改善する義務を負わないものとします。
3.9
当社は、ユーザーが本アプリケーションに送信したテキスト・画像のデータ(投稿内容に係る情報を含みます。)に明らかに違法な、又は規約に違反する内容が認められるときに、当該データを当該ユーザーに予告することなく削除することができるものとします。
3.10
ユーザーは、本サービスの利用を始めるあたり、反社会的勢力でないこと、および反社会的勢力の関係者でないことを保証するものとします。反社会的勢力には、暴力団員、暴力団準構成員、特殊知能暴力集団等に属する者、その他これらの者と同視できる者が含まれ、日本の法令のみならず、外国法等でこれらの者と同視できる者を含みます。
4 利用者要件
18歳未満の未成年者は、その親権者等の法定代理人の同意の有無にかかわらず、本サービスを利用することができません。当該未成年者はアカウント登録をお控えください。また、日本法(民法)において成年被後見人・被保佐人・被補助人(被補助人については補助人による利用行為に係る同意を得ている場合を除きます。)に該当し、又は外国法でこれらの者に相当する方も同様に本サービスの利用ができません。
5 アカウント登録
5.1
本サービスを利用しようとする者は、利用開始にあたり本規約に同意の上、本アプリの画面表示に従ってアカウント登録を行うものとします。メールアドレスを用いて登録される際は、ご自身の正確なメールアドレスを入力・送信するものとします。
5.2
ユーザーは、ご自身のGoogle又はLINEに係るアカウント(連携できるSNSサービス等のアカウントの追加があったときの当該アカウントを含みます。)と連携をさせて登録される際は、本アプリケーションや当該アカウントに係るアプリケーション等の表示に従って、必要な設定を行うものとします。
5.3
ユーザーは、当社が求めた場合には、次に掲げる書類を速やかに当社に対し提出するものとします。
(1)
氏名・住所等、会員であることを特定・確認するための本人確認書類
(2)
在留資格を確認するための在留カード又は特別永住者証明書
(3)
その他当社が提出を求める証明書類等
5.4
アカウント登録は、本アプリケーションで登録完了の旨の表示のあった時に完了するものとします。
5.5
当社は、本規約に対する違反があり、その違反が重大であると当社が判断した場合には、事前に通知することなく当該ユーザーのアカウント登録を取消し、又は登録を行おうとする者の登録を拒否することができるものとします。その結果、当該ユーザーは本サービスの利用ができなくなります。
5.6
ユーザーは、当社がSmaChingの広告宣伝を目的として、投稿画面に記載されるユーザーのお名前、プロフィール写真、サービス内容、ポートフォリオ、レビューなどを抜粋してSmaChingのSNSアカウントへ掲載することに同意します。
5.7
ユーザは、当社からSmaChingの広告宣伝を目的とした電子メールを受信することに別途同意した場合は、当該メールの受信を承諾したものとする。
6 登録情報の変更
6.1
ユーザーは、登録した情報に変更があった場合、直ちに、登録情報の変更手続を行う義務を負います。
6.2
ユーザーは、自らが登録した情報を会員サービスの登録変更画面を通じて、いつでも変更、追加することができます。
6.3
登録抹消の意思がない場合でも、ユーザーが2年間本サービスに1度もログインしていないときには、自動的に登録を抹消することができます。
6.4
郵便番号の変更、市区町村の合併又は市区町村名の変更等があった場合、当社は該当箇所を修正することがあります。ただし、変更に伴う修正を保証するものではありません。
7 報酬および手数料
7.1
ユーザー間でサービスの依頼の引き受けが決定したときは、当社はそのユーザーの双方に対して、報酬を基礎に所定の手数料率で算定された手数料を所定の時期に請求することができるものとします。
7.2
手数料に関する事項は、当社の判断により変更されることがありますが、手数料率などのユーザーに影響がある変更の実施は相当期間前に本アプリケーション上で予告・表示することで行うものとします。
7.3
所定の条件のもと報酬を受け取るべきときは、その支払い時期、支払方法、支払いに必要な費用の負担について、当該ユーザーは各条件に従うものとします。
7.4
サービスを依頼するユーザーは、本サービスおよびサービスを受ける対価として、所定の方法で報酬を支払うものとします。この報酬は、当社又は決済事業者を介して、サービスを行い、かつ完了させたユーザーに支払われるものとします(7.1のとおり、所定の手数料額が報酬の支払いおよび受取りにあたって控除されます)。
7.5
サービスを行うユーザーは、当該サービスの依頼をしたユーザーから支払われるべき代金につき、当社又は当社が指定する決済事業者に代理受領の権限を付与するものとします。さらに、サービスを行うユーザーは、当社が決済事業者との間で締結する決済サービスに関する契約により必要となる場合には、サービスの履行完了によって生じる代金債権を当社へ譲渡することに同意します。
8 履行方法・キャンセル
8.1
ユーザーは投稿にあたり、本規約のほか本アプリケーションの表示および当社の定めに従うほか、自らが行うサービス内容に照らし、正しい情報を入力するものとします。また、当該ユーザーは、日本の特定商取引に関する法律に基づき、同法が定める情報を公開する義務があります。これらの情報を公開しない場合、適切な措置が取られる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
8.2
実際に依頼を行おうとするユーザーは、事前に投稿の内容(募集条件、サービスの詳細等)を充分に確認するものとします。
8.3
サービスを行おうとするユーザーは、客観的に不能な、又は不法な内容の投稿をしないものとします。
8.4
サービスに関するユーザー間の連絡のやり取りにおいては、正当な理由なく、相手方への連絡を怠らないものとし、誠実に対応するものとします。
8.5
サービスの引き受けが決まった(当該ユーザー間にサービス依頼に係る契約が成立していることになります。)双方のユーザーは、やむを得ず、サービスの依頼又は引き受けを撤回し、契約をキャンセルするときは、当社の定めに従うものとします。また、サービスの提供前にユーザーの都合により契約をキャンセルする場合は、当社の定めに従いユーザーにキャンセル手数料が発生いたします。
9 非保証
9.1
当社は、ユーザーに対して以下のいずれの事項についても、その保証を行いません。
⑴
本サービスやユーザーの行うサービスのユーザーの需要への適合性、有効性
⑵
本アプリケーションがすべての通信端末やOSのバージョンに対応すること
⑶
本アプリケーションに不具合がなく、継続して安定的にその使用ができること
⑷
本サービスの不変性、完全性
⑸
本アプリケーション等で通知する情報の有用性・完全性
⑹
ユーザーの行うサービスの品質、正確性、適法性、有用性、信憑性
⑺
決済事業者等の本サービスに関する第三者である事業者等の規約変更や事業方針等によって本サービスに影響が出ないこと
9.2
当社は、本アプリケーションの提供が正常に行われるよう最善を尽くしますが、アップデート、そのシステム・サーバーの障害、ユーザーの使用する環境等により、閲覧利用できない状態や本アプリケーションを構成する内容の全部もしくは一部に何らかの不具合が生じる可能性があります。
9.3
本サービスは、特定商取引に関する法律第41条第1項柱書に定める「特定継続的役務提供」に該当しません。従いまして、本サービスは同法の規定する特定継続的役務提供に関する規制の対象外です。
10 免責
10.1
当社は、ユーザーが本サービスを利用することで被った損害について、当該ユーザーに対し、これを賠償する責任を負わないものとします。
10.2
当社は、ユーザーがその使用する通信端末および本アプリケーションを第三者に勝手に使用されたことで、当該ユーザーに不利益、損害が生じた場合でも、その責任を負わないものとします。
10.3
ユーザーの過失の有無にかかわらず、当該ユーザーが第三者の肖像権、著作権等の知的財産権、その他法律上保護される権利・利益を侵害した場合において、当社は当該ユーザーと連帯して責任を負うものではなく、当該ユーザーがその責任を負うものとします。また、当社は、この場合において、当該ユーザーが負担した賠償等について、いかなる補償も行わないものとします。
10.4
当社に免責が認められず、ユーザーに対する損害賠償責任を当社が負う場合においても、その賠償責任の範囲は、当社に故意又は重大な過失があった場合を除いて、当該ユーザーが直接かつ現実に被った通常損害の範囲に限定されるものとし、特別な事情から生じた損害に対する賠償責任は負わないものとします。
10.5
当社は、本規約に基づくアカウント登録の取消・剥奪、アカウント登録の拒否、本サービスの内容変更、および本サービスの全部又は一部の停止もしくは廃止があったことで、ユーザーに何らかの不利益や損害が生じた場合でも、その責任を負わないものとします。
10.6
本サービスの利用に関し、ユーザーが他のユーザーとの間でトラブル(本サービス内外を問いません。)になった場合でも、当社は一切の責任を負わず、ユーザー間のトラブルは、当該ユーザーが自らの費用と負担において解決します。
11 禁止事項
11.1
ユーザーは、以下の禁止行為を行い、又は行おうとしてはなりません。
⑴
本サービスの目的(ユーザー間のサービスに関するマッチングやユーザー間の交流等)に反する一切の利用行為
⑵
第三者の所有・占有する通信端末で本アプリケーションを使用すること
⑶
使用する通信端末にインストールした本アプリケーションを第三者に使用させること
⑷
複数のアカウントを登録する行為、アカウントを第三者に譲渡し、又は貸与して本サービスを利用させる行為
⑸
本アプリケーションに表示された利用上の事項(例:取引のルールや注意事項)に抵触する行為
⑹
本アプリケーションを介さずに、サービスに係る契約を成立させ、又は成立を誘導するような行為(契約締結の意思表示を最終的に確認する本アプリケーションの所定の機能を用いずに、本アプリケーションの外部で契約を成立させること)
⑺
オンラインでのみ完結できるサービスについて、相手方であるユーザーと個人的に接触を試み、又は接触する行為
⑻
他のユーザーを含む第三者のプライバシーを侵害する一切の行為(例:他のユーザーのプライバシーに属する情報を他者に口外すること)
⑼
本アプリケーションの誤動作を誘引し、もしくは本アプリケーションに生じた不具合を悪用する行為、又は当社運営者に生じた誤解や錯誤を利用すること
⑽
本アプリケーションに組み込まれたセキュリティの機能等を破壊する行為
⑾
ウィルスの送信、不正アクセス、大量のメール送信その他当社の事業運営を妨害する行為
⑿
本アプリケーションを逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングし、又は本アプリケーションのソースコード、構造等を分析・解析する行為
⒀
当社を誹謗中傷し、又は当社の名誉・信用もしくは本サービスの信用を毀損する行為
⒁
法令・条例に違反する行為
⒂
公の秩序又は善良な風俗に反する行為
⒃
その他、当社が著しく不適当であると認めた行為
11.2
当社は、ユーザーの禁止行為を認めたときは、行為の態様、当社が被った損害の有無・程度等に応じて、アカウントの削除、損害賠償請求等の必要な措置を取ることができるものとします。なお、これらの措置により当該ユーザーに生じた不利益・損害について、当社は一切の責任を負いません。
11.3
業務内容の如何にかかわらず、本サービスを利用してユーザー間に成立する契約をいかなる意味でも雇用契約又は類似の労働契約とはしないものとし、これがいかなる契約の形式による場合であっても、サービスを提供するユーザーは当該契約に基づきサービスの提供を受けるユーザーによる業務遂行の場所および時間について指定又は管理することによって拘束したり、業務内容および遂行方法について業務委託に必要な限度を超えて指揮命令したりしてはならず、これらに反する内容でのユーザー間の定めは無効とします。
12 通信の秘密
12.1
当社は、ユーザーが本アプリケーション上で送信したテキストメッセージその他のデータ等について、電気通信事業法第4条に基づき、ユーザーの通信の秘密を守ります。
12.2
当社は、以下のいずれかに該当する場合、関係するユーザーに予告することなく、ユーザーの通信の秘密にかかわる情報を閲覧、非公開又は削除することができるものとします。
⑴
ユーザーの同意がある場合
⑵
刑事訴訟法又は犯罪捜査のための通信傍受に関する法律の定めに基づく強制の処分又は裁判所の命令が行われた場合
⑶
法令に基づく強制力のある処分が行われた場合
⑷
特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限および発信者情報の開示に関する法律第4条に基づく開示請求の要件が充足されたと当社が判断した場合
⑸
他人の生命、身体、財産、名誉、又はプライバシーの保護のために必要があると当社判断した場合
⑹
本アプリケーションの運営上、当社が真に必要であると判断した場合
13 リンク行為の条件
ユーザーは、本アプリケーションへのリンクをすることができます。ただし、ウェブサイト等にリンクするにあたり、以下のいずれの条件もお守りください。
⑴
本サービスを当社が運営するものではない旨(例:他の事業者の運営であること)やSmaChingとは異なる名称を付け加えないこと
⑵
当社や本サービスの信用を損なうようなリンクの設定をしないこと
⑶
意図的に虚偽の事実を付け加えないこと
⑷
アプリケーションリンクの生成ツール等を使用する際は、そのツール等に係る規約その他のルールに従うこと
14 通知
14.1
本アプリケーションでは、バージョンアップ・SmaChingに係るサービス紹介・当社の実施するキャンペーン等の情報がユーザーに通知されることがあります。また、本規約およびプライバシーポリシーの改訂に関する情報も同様に通知がなされます。
14.2
ユーザーは、本サービスに関するお問い合わせの際は、本アプリケーション上のお問い合わせのメニューを利用するものとします。また、お問い合わせ後メールでの連絡のやり取りがあった際、当社の送信した連絡のメールが当該ユーザーのメールソフトや通信端末などの設定により確認できなかった場合であっても、当社の送信したメールは通常時に当該ユーザーのもとに到着したものとみなし、当社の連絡は履行されたものとします。
14.3
お問い合わせの際に所定の情報を送信できないときは、お問い合わせが完了しないことがあります。
15 本サービスの中断
以下に含まれる事由があるときは、本サービスの全部又は一部が、ユーザーに事前に予告されることなく、中断される場合があります。
⑴
当社のコンピュータ、決済事業者、又はApp StoreやGoogle Playストアに係る事業者のシステムについて、緊急の保守の必要が生じ、又は障害が生じたとき
⑵
地震、火災、大規模な通信障害等の不可抗力の事由が生じたとき
⑶
その他、本サービスの中断を余儀なくさせるような事由が生じたとき
16 本サービスの変更および廃止
16.1
当社は、合理的な判断で、ユーザーの事前の同意を得ることなく、本サービスの内容を変更することができるものとします。本サービスの変更を行うときは、あらかじめ相当な期間をおいて、本アプリケーションで変更内容を通知します。ただし、ユーザーの利用(例:本サービス利用契約上の権利・義務)にとって影響のない変更については、この限りではありません。
16.2
当社は、やむを得ない事由により、本サービスを廃止する場合があります。この場合において、本サービス廃止の旨を本アプリケーションで通知するものとします。
17 本アプリケーション等の権利について
17.1
ユーザーが本サービス上において投稿等を行った場合、著作物性の有無を問わず、掲載内容の一部又は全部に関し、発生しうる全ての著作権(著作権法第27条および第28条に定める権利を含みます。)について、目的を問わず、無償かつ無制限に利用できる権利を当社に対して許諾することについて同意します。
17.2
ユーザーは、本アプリケーションを構成する内容を、著作権法に定める、私的使用の範囲を超えて当社に無断で使用(複製、頒布、譲渡、送信、翻案等を含みます。)することは一切できません。
17.3
本アプリケーションに関する著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他一切の知的財産権およびこれらの権利の登録を受ける権利(以下総称して「知的財産権」といいます。)は、当社又は当社がライセンスを受けているライセンサーにすべて帰属しています。ユーザーは、本アプリケーションについて、知的財産権等のいかなる財産権も主張することはできません。
17.4
ユーザーは、本サービスの名称、商標および標章を、違法に使用しないものとします。
17.5
ユーザーが本条の規定に違反して問題が発生した場合、ユーザーは、自己の費用と責任において当該問題を解決するとともに、当社に何らの不利益、負担又は損害を与えないよう適切な措置を講じなければなりません。
17.6
ユーザーは、著作物となりうる掲載内容の一部について、当社並びに当社より正当に権利を取得した第三者および当該第三者から権利を承継した者に対し、著作者人格権(公表権、氏名表示権および同一性保持権を含みます。)を行使しません。
18 個人情報の取扱い
18.1
当社は、アカウント登録の際に各ユーザーを識別・区別するために最低限必要となる情報、手数料のお支払いの確保における支払手段の情報など本サービスの提供にとって必要な場合においてのみユーザーの個人情報を取得し、メッセージ等に個人情報が含まれているときは、その個人情報を当社が利用できるものではありません。また、当社が正当に取得することとなった個人情報の一切は第三者と共同利用されるものではありません。
18.2
当社は、プライバシーポリシーに従って、ユーザーに関する情報(個人情報に限りません。)を適切に取り扱うものとします。ユーザーは、本サービスのご利用にあたり、プライバシーポリシーの内容を承諾するものとします。
19 退会
19.1
ユーザーは、退会を希望する際は、当社が定める退会条件を満たしている場合のみ、本アプリケーションの表示に従って退会するものとします。退会又は誤操作によりアカウント情報が削除された場合、当社はアカウント情報その他の当該ユーザーに係るデータを復元する義務を負いません。
19.2
当社は、退会を完了したユーザーに係る情報を、削除までの相当な期間、保存できるものとします。
19.3
サービスの引き受けに係る契約が成立したときは、その双方のユーザーはサービス完了に必要な行為等が済むまでは退会してはならないものとします。
19.4
ユーザーが退会する場合、本規約は遡及的に消滅するわけでなく、当社は、ユーザーに対して、第7条に定める報酬の返還を行いません。
20 本規約の改訂
20.1
当社は、必要に応じて、本規約を改訂することができるものとします。改訂後の規約は、本アプリケーションに公開された日から、その効力を生じるものとします。
20.2
当社は、本規約の改訂を予定する場合、変更される旨、改訂後の規約を公開する予定の日などを、事前に本アプリケーションにて通知します。変更後の規約に同意できない場合は、本サービスの利用を終了することができます。なお、改訂後の利用規約の効力が生じた日以後も、ユーザーが本サービスを利用された場合は、当該ユーザーは改訂後の規約に同意したものとみなされます。
21 本規約の可分性
本規約の規定の一部が無効とされ、又は執行不能とされた場合であっても、本規約のそのほかの規定が、無効又は執行不能になるものではありません。
22 その他
22.1
本規約は、日本の法律に準拠し、日本の法律に従って解釈されるものとします。
22.2
ユーザーは、有償か無償かを問わず、また、その目的を問わず、いかなる場合も本規約に基づく権利義務その他本契約上の地位を第三者に譲渡し、貸与し、又は担保供与等してはならないものとします。
22.3
当社は、民法・会社法等の法律上の行為により、各ユーザーの同意を得ることなく、本サービスに係る事業を第三者に譲渡することができるものとします。事業の譲渡があったときは、当社は本規約上の権利義務その他本契約上の地位および本サービス提供によってユーザーから取得・収集した情報を当該第三者に譲渡および提供することができるものとします。
22.4
本規約については、日本語のみを正文とします。この文面を外国語に翻訳したものは本規約としての効力を持ちません。
22.5
本サービスの利用について、ユーザーと当社との間に争いが生じたときは、双方の協議により、可能な範囲で、争いの解決を試みるものとします。
22.6
当社は、いつでも、運営するECサイトその他のサービスに関するオンライン広告を本アプリケーションに表示させることができるものとします。なお、当社の事業、本サービスに関連しない広告の配信を開始することもありますので、あらかじめご了承ください。
23 裁判管轄
本サービスの利用に関する一切の争訟は、訴額に応じて東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。また、調停については東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。